2024/09/13 21:00
hoccolieが書籍に掲載されました。クラゲの種類ごとの飼育法や、採取、撮影、クラゲのいる水族館などが語られる、クラゲ好きにはたまらない本です。hoccolieは、クラゲアートのコーナーで紹介されています。『プ...
2024/08/28 23:28
ウサギノネドコ東京店にて開催される企画展「海とウニフェア」に参加します。ウニの骨格標本をはじめ、海の生き物の標本・アクセサリー・雑貨を集めたフェアです。hoccolieは数種類のクラゲピアス・イヤリングの...
2024/07/12 00:00
ウサギノネドコ京都店にて開催される企画展「海の日 ウニの日」に参加します。ウニの骨格標本をはじめ、海の生き物の標本・アクセサリー・雑貨を集めたフェアです。hoccolieはクラゲのピアス・イヤリングのほか、...
2023/03/21 00:24
日本プランクトン学会70周年記念シンポジウムにて、hoccolieが講演します!作品を通してクラゲの魅力を伝える活動について、お話しさせていただきます。hoccolieの講演は14:50〜を予定しています。午後の第2部は...
2022/10/24 20:00
京都にて開催されるイベント「いきもにあ」に出展します。いきもにあは、いきものモチーフ作品の展示・販売イベント。微生物や昆虫、深海生物、古生物…。動物園や水族館の人気者からマニアックな種まで、ジャンル...
2022/05/19 02:12
東京にて開催されるイベント「デザインフェスタ」に出展します。アジア最大級の大規模なアートイベントで、hoccolieは2年半ぶりの参加です。アジサイの花クラゲやお部屋に吊るすオーナメントなど、たくさんのクラ...
2022/02/09 01:53
お部屋をゆらゆら泳ぐ「クリアジェリー」のオーナメントができました。クリアジェリーはhoccolieオリジナルのクラゲ。海で出会うクラゲは透き通った色合いのものが多くいます。一見するとそれと気づかず、その姿...
2021/11/23 21:30
ウサギノネドコ京都店にて開催される企画展「蛍光展」に参加します。発光生物をモチーフにしたアクセサリー、蛍光する鉱物の標本、光を用いた作品など、多数の作家作品が展示販売されます。hoccolieは、光るクラ...
2021/11/19 19:50
ザ・スタディールーム仙台店にて「hoccolieフェア」が開催中です。新作ハナガサクラゲをはじめ、たくさんのクラゲ作品をお取扱いただいております。hoccolieの他にも、博物系の標本や雑貨などが盛りだくさんの楽...
2021/11/06 21:00
極彩色でインパクトたっぷりな「ハナガサクラゲ」をモデルにした新作ができました。ハナガサクラゲは、山形県の花笠まつりで使われる「花笠」に似ていることから名付けられた、とてもカラフルなクラゲです。カラ...
2021/10/10 21:00
白く透き通った姿が美しい粘菌「エダナシツノホコリ」ができました。エダナシツノホコリは、森のじめっとしたところで暮らす粘菌の仲間です。粘菌は「菌」とはつくけど菌類(キノコ、カビなど)や細菌(バクテリ...
2021/08/19 02:21
朝焼け・青空・夕焼けの空模様をイメージした「空色ミズクラゲ」シリーズ。先日リニューアルした満腹ミズクラゲ同様、傘模様がちょっぴり変わって新しくなりました。元はサンキャッチャーという窓辺に吊るすアイ...
2021/07/23 00:57
BASE運営様より、5%OFFクーポンが届きました。ご利用の際は商品購入画面で下記のクーポンコードを入力して下さい。全品5%OFF価格でご購入いただけますので、ぜひご利用ください。クーポンコード:0721summer利用...
2021/07/16 22:23
「満腹ミズクラゲ」の傘模様がちょっぴり変わって新しくなりました。ミズクラゲといえば四つ葉のような胃が特徴的ですが、傘の周辺部にある葉脈のような筋模様も魅力的です。傘の中心から周辺にかけて、ぐにゃぐ...
2021/03/29 21:17
もしもクラゲの傘がお花になったら…?クラゲの傘を花になぞらえた空想シリーズ、花クラゲ。淡いピンク色が愛らしい、ソメイヨシノの桜傘をかぶったクラゲを作りました。咲き始めのソメイヨシノの花びらを見た時、...