2023/03/21 00:24

日本プランクトン学会70周年記念シンポジウムにて、hoccolieが講演します!
作品を通してクラゲの魅力を伝える活動について、お話しさせていただきます。
hoccolieの講演は14:50〜を予定しています。作品を通してクラゲの魅力を伝える活動について、お話しさせていただきます。
午後の第2部は、学会員というよりは一般の方々に向けた内容で、「プランクトンって何?」とちょっと気になる方でも気軽に来てもらって、帰る頃にはすっかり興味をもってもらうような趣旨となっています。
プランクトンというとミジンコなどを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
水中や水面を漂って生活し、水流に逆らえるほどの遊泳能力を持たない生物をプランクトンといいます。
実はクラゲもプランクトンなのです!
クラゲのアクセサリーを作るhoccolieが講演するご縁をいただき光栄です。
水中や水面を漂って生活し、水流に逆らえるほどの遊泳能力を持たない生物をプランクトンといいます。
実はクラゲもプランクトンなのです!
クラゲのアクセサリーを作るhoccolieが講演するご縁をいただき光栄です。
hoccolieの他にも、美しいプランクトン写真を撮られる研究者や、新江ノ島水族館の飼育員、高校のプランクトン研究のお話など、プランクトンにまつわる様々な話題が飛び交うようです!
当日は作品展示もあるので、会場ロビーにてご覧いただけます。
ご都合よければぜひ遊びに来てください。
ご都合よければぜひ遊びに来てください。
プランクトンの世界を覗いてみませんか?
日本プランクトン学会70周年記念シンポジウム
「プランクトン学会の過去,現在,未来」
会期:2023年3月21日(火・祝)
時間:9:00〜17:00
場所:東京海洋大学 品川キャンパス白鷹館
詳細はこちら